INTERVIEW
お客様から大きな反応がないことは、取り組みが自然に受け入れられている証。
「パイオニア」として、食品業界のサステナビリティを牽引。
*1 2023 年10 月時点。TBM 調べ。
*2 TBM による LCA(原材料調達~処分までの環境負荷の算定)より。製造条件によって変動の可能性あり。参考値であり保証値ではありません。
石井食品株式会社は、「チキンハンバーグ」や「ミートボール」をはじめ、製造工程では食品添加物を使用しない無添加調理を行う食品メーカーです。また、持続可能な「地域と旬」モデルの実現を目指し、環境に配慮した原材料の調達や地域との共創を通じた食文化の発展に取り組んでいます。
今回は、石井食品の素材価値開発部 調達企画グループでマネージャーを務める仲山様に、LIMEX製品の導入背景やその効果についてお話を伺いました。
【仲山様プロフィール】
素材価値開発部 調達企画グループ マネージャー
2010年、石井食品株式会社に入社。現在は、素材価値開発部に所属。2022年より、株式会社TBMとの連携によるLIMEXの活用プロジェクトに携わり、LIMEX製シーラントフィルムの採用および3商品への導入をリード。
仲山様: 当社は、2030年に向けて「農と食卓をつなぎ、子育てを応援する会社へ」という新たなビジョンを掲げています。石井食品の使命は、持続可能な「地域と旬」モデルを創り上げることです。私たちは、地球の資源が貴重な財産であることに感謝し、それを次世代へと引き継いでいくことを大切にしています。そのため、原材料の調達だけでなく、地域の方々と連携しながら、子どもたちの未来や地球資源を守る活動にも積極的に取り組んでいます。
私たちの部署では、こうした取り組みをどのように伝えていくかが重要な役割だと考えています。特に、私たちが大切にしたい子どもたちに、環境や持続可能な社会づくりへの取り組みをわかりやすく届けることも、ミッションのひとつでもあります。
ビジネスモデル「地域と旬」( https://www.ishiifood.co.jp/csr/region-season/ )
仲山様: 2019年に締結した、新たな用途開発に向けた基本合意が取り組みの始まりです。LIMEXの採用は、経営方針書と名刺からスタートし、2020年におせちのトレーにも採用。2023年にはシーラントフィルムを、「地域と旬」シリーズのハンバーグに採用しました。
仲山様: 検討当初は「本当に環境に配慮された素材なのか?」「石灰石由来の素材との組み合わせや食品との相性はどうか?」といった点が、議論に上がりました。しかし、LCA(ライフサイクルアセスメント)*をはじめ、さまざまな数値データを提供していただき、具体的にどういった点で環境に貢献できるのか理解することができました。環境負荷の軽減が可視化されることは、素材として導入する私たちだけでなく、商品を手にとっていただく消費者の方々への安心感にも繋がるため、非常に良いと感じました。また、衛生証明なども無事クリアし、食品との組み合わせについても問題なく使用できています。
仲山様: そうですね。前提として、取り組みを伝えていくことは非常に難しいと感じています。「環境に良い素材を使用しています」と言葉で説明しても、本当に環境に良いと伝わりづらい。そのため、環境への配慮が数字で見える化されることが、私たちの「安心・安全」という価値を支える重要な要素になっていると考えています。
*ライフサイクルアセスメント(LCA):製品・サービスのライフサイクル全体またはその特定段階における環境影響を科学的かつ定量的に評価する手法
仲山様: 「パイオニアになれる」ことが、一番大きな決め手でした。特に、環境に良いものを世の中に広めていくことには力を入れているので、まずはパイオニアとして使っていくことが、大事だと考えています。
フィルムの使用においては、食品業界での実績を作ることで、他の業界への展開も視野に入れられるので、その点も私たちが取り組みを推進する理由の一つとなっています。一方、食品業界においてパイオニアとして技術を独占するのではなく、「どうすればこの技術が食品業界全体に広がるのか」という視点を大切にしています。弊社は戦後直後の1945年に創業した背景もあり、「より良い社会をつくっていこう」という精神が社風として根付いています。そういったところはとても意識して、取り組んでいます。
仲山様: 他の環境配慮型素材として、例えばバイオマスは弊社でも活用していますし、非常に良いものだと思っています。一方で、供給やコスト、権利の問題などの制約がありました。そういった中で、LIMEXは素材の特性を活かしたカット性の高さや、一般的なバイオマスと比較しても環境負荷の削減効果が大きい点などを評価しています。
加えて、先ほどお伝えした通り、パイオニアとしてLIMEXを世の中に広めていきたいという思いもあります。世の中に環境にいいものをどんどん広めていきたいという気持ちは、御社と一致していますので、一緒に取り組んでいきたいと考えています。
仲山様: 御社の開発担当者はプロフェッショナルな方が多い印象です。今回も本製品の開発の話だけでなく、業界の情報を幅広く教えていただき、私自身業界についてより理解を深めることができる機会となりました。
仲山様: 実は、クレームが来ないか心配というのが私の正直な気持ちでした。しかし、導入した後そういったお声は頂いておらず、問題なく使用していただけている状況です。
ミートボールもそうですが、長年愛され続けている商品になるので、当たり前のように手に取っていただく商品が、いつの間にか環境を守り、子どもたちの未来を創る活動に繋がっていくことが非常に大事だと考えています。
お客様から評価いただけるのはもちろん嬉しいですが、当たり前の取り組みを積み重ねることで、より良い地球づくりに貢献できることも大切だと考えています。そういった意味で、大きな反応がないこと自体が、取り組みが自然に受け入れられている証だと考えています。
仲山様: まずは、今の製造ラインにフィットする形でのフィルム改良に取り組んでいます。これが実現すれば、当社の工場すべてで使用できるようになり、量産化の道も開けます。その先には、ロングセラー商品であるミートボールへの採用も見えてきます。また、機械ごとに条件が異なるので、やはり汎用的に使える製品を一緒に作り上げていきたいですね。そうなれば、他社さんにも広がる可能性が高まりますし、最終的には世の中全体に広げていくことができると考えています。
石井食品では、「農と食卓をつなぎ、子育てを応援する会社へ」のビジョンのもと、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進しています。今後もTBMは、食品業界で社会のサステナビリティを推進する石井食品の取り組みをサポートしてまいります。
お問合せフォームにご希望の製品をご記載いただきご連絡ください。
クリアファイルや名刺は一般的な製品と変わらぬ納期でお届けできます。詳しくはお問合せフォームよりご連絡ください。
[ 事業者の方へ ]
事業系廃棄物として処分する場合は産業廃棄物として処理してください。LIMEX製品は可燃です。お住まいの自治体のルールに従い処理してください。
[ 一般消費者の方へ ]
LIMEX製品は可燃です。廃棄する場合は、お住まいの自治体のルールに従い処理してください。
*LIMEX製品は、古紙回収には混ぜないでください。さらに詳しい情報はこちらをご覧ください。
こちらのお問合せフォームよりご連絡ください。
TBMはLIMEX製品の販売や開発パートナーを通年で募集しています。こちらのお問合せフォームよりご連絡ください。